|
コメント: |
シソ科。和名「ヤグルマハッカ」。
タイマツバナの仲間です。
生育旺盛でコンパクトな草姿でありながら、大輪で花付きが良い「ビー」シリーズです。
耐病性や耐寒性が強く、育てやすいです。
濃色の赤い花が、初夏の青空に鮮やかに映えます。
モナルダは、柑橘類ベルガモットと香りが似ていることから、ベルガモットとも呼ばれます。
アロマオイルのベルガモットは柑橘類ベルガモットなので、モナルダとは別になります。
生葉や花びらを料理の香りづけにしたり、乾燥させたものをハーブティーやポプリなどに利用されています。
花は切り花としても楽しめたり、ドライフラワーにして楽しむこともできます。
こぼれ種でも増えていきます。
|
学名、科名: |
Monarda fistulosa 'Bright Purple' シソ科ヤグルマハッカ属(モナルダ属)
|
英名: |
Bergamot、Bee balm
|
和名: |
矢車薄荷(やぐるまはっか)
|
別名: |
ベルガモット、松明花(たいまつばな)
|
種類: |
耐寒性宿根草
|
草丈: |
40~60cm
|
花色: |
赤
|
葉色: |
|
耐寒性 : |
強い
|
耐暑性 : |
強い
|
用途 : |
花壇、コンテナ、切り花、ドライフラワー、
料理の香りづけ、ハーブティー、ポプリ
|
植付時期 : |
|
開花時期: |
5月~7月
|
観賞時期: |
|
花言葉: |
「燃える思い」「感受性豊か」「安らぎ」
|
生産地: |
|
原産地: |
北アメリカ、カナダ、メキシコ
|
お届け状態: |
10.5cmポット1苗
|
植え方: |
地下茎を伸ばして広がるので、日当たりと水はけの良い場所で育てましょう。
真夏の強い直射日光が当たると、乾燥しすぎて生育が衰えたり、葉焼けがおきたりするので注意しましょう。
用土は、草花用培養土または、赤玉土7:腐葉土3の配合土などが利用できます。
|
育て方: |
日当たりが良く、水はけの良い場所を好みます。
繁殖力が旺盛です。そのため、庭植えでは数年ごとに植え直します。
鉢植えでは、根詰まりすると生育不良になってしまうので、毎年植え替えをオススメします。
肥料は、植え付け時の元肥に緩効性化成肥料を与えましょう。
追肥として、春と秋に緩効性肥料を与えましょう。
風通しが悪くなると蒸れやすくなるので、株が混みあっている時は剪定してあげましょう。
|
栽培のポイント: |
|
使用薬剤: |
|
備考: |
・生物ですので大きさや色に個体差があります。
・苗でのお届けになりますので、花芽はついていない場合がございます。
・北海道、沖縄及び離島への苗の発送はお受けしておりません。
・7日以降のお取り置きはお受けできません。
・商品をお受けする際の期日指定は7日以内でお願い致します。
・7日を過ぎる場合は別途ご連絡ください。
・ラッピングはお受けできません。
・商品到着後は速やかに風通しの良い涼しい場所に移して管理してください。
・植え付け後の栽培条件、天候などにより結果が異なります。
・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。
・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。ご了承ください。
|
|
|