|
コメント: |
藍色に近い日本的色彩の巨大輪朝顔です。
大きな花はとても見ごたえがあります。
日本人好みの青色で、夏場は特に涼しさを感じさせてくれる色です。
肥料とお水が大好きです。
つぼみが出始めたらたっぷりあげてください。
ただし、日中は避けて夕方涼しくなってから与えてくださいね。
|
学名、科名: |
Ipomoea nil ヒルガオ科 サツマイモ属
|
英名: |
Morning glory
|
和名: |
朝顔(アサガオ)
|
別名: |
牽牛子(ケニゴシ)
|
種類: |
一年草
|
草丈: |
つる性で2m位
|
花色: |
紅、紫、桃の混合
|
用途: |
花壇、プランター
|
播種時期: |
4月下旬~6月下旬
|
開花時期: |
7月~10月
|
発芽適温: |
25℃前後
|
生育適温: |
20~30℃
|
播種深さ: |
1cm
|
開花までの日数: |
70~80日
|
花言葉: |
「愛情のきずな」
|
生産地: |
栃木県
|
内容量: |
1.5ml
|
発芽率: |
約70%以上
おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。
|
まき方: |
約25℃前後と高温を好むので、
暖かい地域でも5月に入ってからタネまきします。
ポットに培養土を入れて2~3粒のタネを1cmほどの深さでまきます。
|
育て方: |
日当たりと水はけのよい所に植えてください。
株間は20~30cm位にします。
60cmプランターなら2本が目安です。
発芽温度が高いので気温が十分高くなってから種まきしましょう。
|
備考: |
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。
・お子様の手の届かない所に保管下さい。
・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。
・種子は本質上100%の純度は望めません。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。
・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。
・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。
・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。
|
|
|