|
コメント: |
別名「アクション・プラント」とも呼ばれるこの魅力的な品種は、
熱帯性の常緑樹で、驚くほど簡単に育てることができます。
短命の多年草で、触ると葉を閉じるという不思議な性質を持っています。
繊細なシダのような葉を持ち、紫色の花を咲かせる、まさに自然界の驚異です。
室内の明るい窓辺で1年中育てられます。
also known as the ‘action plant’, this fascinating variety is a tropical evergreen which is surprisingly easy to grow.
it’s a short-lived perennial with incredible leaves that physically pull back when touched.
a true wonder of the natural world producing delicate, fern-like foliage with remarkable purple blooms.
grow indoors on a bright windowsill all year around.
|
学名、科名: |
mimosa pudica マメ科ネムノキ亜科
|
英名: |
sensitive plant
|
和名: |
オジギソウ
|
別名: |
ネムリグサ(眠り草)、ミモザ
|
種類: |
多年草
|
草丈: |
約30cm
|
花色: |
紫
|
用途: |
花壇、プランター
|
播種時期: |
通年
|
開花時期: |
7〜10月
|
発芽適温: |
約20℃
|
発芽日数: |
約14〜42日
|
開花までの日数: |
|
播種深さ: |
|
花言葉: |
「繊細な感情」「感受性」「敏感」
|
生産地: |
オランダ
|
内容量: |
100粒
|
発芽率: |
約90%以上
おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。
|
まき方: |
高温性の植物なので、十分に気温が上がってから種をまきます。
発芽まで乾かさないように注意します。
直根性で移植を嫌うので、ポットまきや直まきし、1カ所に3〜4粒まきます。
ポットまきの場合、清潔な種まき培土を使いましょう。
|
育て方: |
ポットで育苗した苗は本葉2〜3枚の頃に植替えます。
5号鉢なら1本、プランターなら株間12cm間隔で植替えます。
肥料を多く与えたり、夜間に照明のある場所では花が咲きにくくなります。
|
備考: |
・育て方等の日本語訳は付属しておりません。
・海外と日本では播種時期が異なります。
全ての種子を一度に播種するのでは無く、少しずつ環境や条件を変えてお試し下さい。
hp上の播種期、開花期は日本の気候に合わせた時期になります。
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。
・お子様の手の届かない所に保管下さい。
・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。
・種子は本質上100%の純度は望めません。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。
商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。
・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。
・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。
・この商品はmr.fothergill's seedsの許可のもとテキストと商品画像を抜粋しております。
無断での転用、使用は禁止させて頂きます。 (c)2006 gardener's shop ivy.
|
|
|