|
コメント: |
和名『薄紅葵(ウスベニアオイ)』と呼ばれる、アオイ科の多年草です。
下から順番に咲き上がる花は、パープルの一重咲き。
旧約聖書によれば、飢饉の際の食物であったと記されています。
お茶のハーブティーは濃い紫色で、レモンを入れると鮮やかなピンク色に変化することから、
『夜明けのティザーヌ』とも呼ばれています。
また、花は収穫したらその日にエディブルフラワーとして、サラダにご利用できます。
葉と若い芽はビタミンたっぷりで、茹でて野菜のようにご利用できます。
また、花は手浴に入れて彩りを楽しんだり、乾燥させてポプリにしたり多用途に楽しめます。
|
学名、科名: |
Malva sylvestris. アオイ科ゼニアオイ属
|
英名: |
Common mallow
|
和名: |
薄紅葵(うすべにあおい)
|
別名: |
ブルーマロウ
|
種類: |
耐寒性多年草
|
草丈: |
80~200cm
|
花色: |
パープル
|
耐寒性: |
強い
|
耐暑性: |
強い
|
用途: |
鉢植え、コンテナ
|
利用方法: |
エディブルフラワー、ハーブティ、ポプリなど
|
植付時期: |
3月~4月、9月~10月
|
開花時期: |
5月~9月
|
収穫時期: |
花:5月中旬~8月下旬
開花したその日に摘み取ります。
葉:7月上旬~9月下旬
次々と若い芽が出てくるので、葉の付け根から摘み取ります。
|
花言葉: |
「穏やか」「柔和な心」
|
生産地: |
|
原産地: |
南ヨーロッパ
|
お届け状態: |
9cmポット1苗
|
植え方: |
日当たりと風通し、水はけの良い場所が適しています。
植え付け場所や用土に、堆肥や腐葉土などの有機物を十分に加えて植えつけましょう。
また適度に保水性のある用土が適しています。
園芸用やハーブ用の市販の用土がご利用できます。
ご自分でブレンドされる場合は、赤玉土小粒5:腐葉土3:軽石2などの
割合で配合したものをおすすめ致します。
|
育て方: |
マロウは乾燥に強く、過湿を嫌います。
地植えの場合、ほとんど水やりは必要ありません。
真夏の乾燥が続く日に限り、様子をみて水やりしましょう。
鉢植えの場合、表土が乾燥したタイミングで、
鉢底から水が出る程度にたっぷりと水やりしましょう。
土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。
元肥として緩効性化成肥料を施します。
多肥にすると倒れやすくなるのでご注意ください。
成長の始まる春と秋に、追肥として緩効性肥料を置き肥、または液体肥料を施します。
|
栽培のポイント: |
|
使用薬剤: |
|
備考: |
・生物ですので大きさや色に個体差があります。
・苗でのお届けになりますので、花芽はついていない場合がございます。
・北海道、沖縄及び離島への苗の発送はお受けしておりません。
・7日以降のお取り置きはお受けできません。
・商品をお受けする際の期日指定は7日以内でお願い致します。
・7日を過ぎる場合は別途ご連絡ください。
・ラッピングはお受けできません。
・商品到着後は速やかに風通しの良い涼しい場所に移して管理してください。
・植え付け後の栽培条件、天候などにより結果が異なります。
・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。
・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。ご了承ください。
|
|
|