|
コメント: |
初期生育旺盛な極早生種です。
一代交配種のため、太茎でよく揃い、従来の品種に比べ数段増収となります。品質は、頭部のしまり良く、濃緑でアントシアニンの発生も少なく、市場性が極めて高い品種です。
作型としては、萌芽の早さを生かした促成から、半促成、一般露地、抑制栽培まで広い適応性を持ちます。
|
学名、科名: |
Asparagus クサスギカズラ科
|
英名: |
Asparagus
|
和名: |
オランダキジカクシ(阿蘭陀(和蘭)雉隠)
オランダウド(阿蘭陀(和蘭)独活)
マツバウド(松葉独活)
|
別名: |
|
種類: |
多年草
|
味わい方: |
ゆでる、油炒め
|
播種時期: |
促成栽培:3月中旬~4月中旬
露地栽培:3月中旬~5月中旬
|
収穫時期: |
促成栽培:翌年12月中旬~3月上旬
露地栽培:翌々年4月下旬~6月下旬
|
発芽適温: |
|
発芽日数: |
|
播種深さ: |
|
生産地: |
アメリカ
|
内容量: |
35粒
|
発芽率: |
約80%以上
おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。
|
まき方: |
黒いビニールポット一つあたりに一粒まいて育てます。
水をしっかりやり、乾燥しないようにします。
|
育て方: |
・日当たりと水はけのよい所に植えて下さい。
・収穫は種をまいてから2〜3年目以降です。
収穫は10〜20年程出来ます。(長い人で35年収穫している人がいますよ!)
・肥料は堆肥をやや多めに与えてください。
・冬季は茎葉が枯れるので刈り取って下さい。
・全部食べると株が弱るので、5〜6本茎を残して株を養成してください。
|
使用薬剤: |
|
備考: |
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。
・お子様の手の届かない所に保管下さい。
・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。
・種子は本質上100%の純度は望めません。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。
・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。
・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。
・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。
|
|
|