
|
コメント: |
ベストセラーの豆のひとつです!
ムーンライトは、最初の(そして私たちが考える最高の)自家受粉ランナー豆で、イギリスの貧しい夏でも、おいしい紐なしポッドを大量に収穫することができます。
ムーンライトは樹勢が強く、魅力的な白い花をたくさん咲かせ、結実も良いので、豊作になります。
ガーデニングプレスや消費者団体から推奨されるベストバイ品種です。
one of our best-selling beans!
moonlight was the first (and we think the best) self-pollinating runner bean, giving bigger yields of tasty, stringless pods even in poor british summers.
moonlight is a vigorous climber, producing masses of attractive white flowers that set well to give a bumper harvest.
a best buy variety as recommended by the gardening press and consumer groups.
|
学名、科名: |
phaseolus coccineus マメ科インゲンマメ属
|
英名: |
runner bean、scarlet runner bean
|
和名: |
花豆(はなまめ)
|
別名: |
紅花隠元(べにばないんげん)
|
種類: |
一年草
|
味わい方: |
ボイル、ロースト等
|
播種時期: |
4~7月
|
収穫時期: |
7〜10月
|
発芽適温: |
約15〜20℃
|
発芽日数: |
約7〜14日
|
播種深さ: |
約2.5cm
|
生産地: |
イギリス
|
内容量: |
約45粒
|
発芽率: |
約90%以上
おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。
|
まき方: |
4月~5月に室内で播種し、2.5cmの深さでコンポストに植えつけます。
よく水をやり、暖かい場所に置きます。
15~20℃が理想的です。
湿度を保ちましょう。
通常、7~14日で苗が生えます。
|
育て方: |
徐々に外の環境に慣らしていき、霜が降りない5月~6月に25cmの間隔で植え付けます。
畝間は45cmを目安にしてください。
または、5月から7月の間に、作物を栽培する場所に、深さ5cmの種をまきます。
この種は、すでに水を与えておいた、よく耕された肥沃な土壌に直接まきます。
土壌が寒かったり、水が溜まっていたりする場合は、播種を遅らせます。
2つの種を一緒にまき、それぞれの間隔を30cmにします。
畝間は 45cm とします。
間引きをして、より強い株を残します。
苗が定着するまでは、よく水を与えます。
|
使用薬剤: |
|
備考: |
・育て方等の日本語訳は付属しておりません。
・海外と日本では播種時期が異なります。
全ての種子を一度に播種するのでは無く、少しずつ環境や条件を変えてお試し下さい。
hp上の播種期、開花期は日本の気候に合わせた時期になります。
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。
・お子様の手の届かない所に保管下さい。
・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。
・種子は本質上100%の純度は望めません。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。
商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。
・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。
・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。
・この商品はmr.fothergill's seedsの許可のもとテキストと商品画像を抜粋しております。
無断での転用、使用は禁止させて頂きます。 (c)2006 gardener's shop ivy.
|
|
|