|
コメント: |
タンパク質・食物繊維・ミネラルやビタミンB群に富み、ほのかに甘みある香りが特徴です。
自然農で育てた種です。
こちらの種子は固定種です。(F1種ではありません。)
|
学名、科名: |
Sesamum indicum ゴマ科ゴマ属
|
英名: |
Sesame
|
和名: |
胡麻(ごま)
|
別名: |
脂麻(ししま)
|
種類: |
一年草
|
味わい方: |
トッピング、すりごま、練りごま
|
播種時期: |
5~6月
|
収穫時期: |
タネまきから90日~
|
発芽適温: |
20~25℃
|
発芽日数: |
適正条件下で3~5日
|
播種深さ: |
0.5~1cm
|
生産地: |
和歌山県
|
内容量: |
6.5g
|
発芽率: |
約75%以上
おおよその目安です。発芽率を保証するものでは有りません。
|
まき方: |
土を充分に湿らせて、幅60cmにすじまきし、かるく土をかけます。
発芽して苗が5cm位になったら15~20cm間隔に間引きします。
|
育て方: |
畑には1平方メートルあたりたい肥2.5kg、苦土石灰120g、化成肥料50gを施しておきます。
花が咲いて下のさやが2~3個割れたら、刈り取って葉を落とし5~10本に束ねます。
この作業は朝が適しています。
ビニールを敷いてゴマが飛び散らないように注意しながら雨の当たらない所に立てておきます。
乾燥したら逆さにして棒でたたいて収穫しましょう
|
備考: |
・この種子を直接、食用・飼料用に使用しないで下さい。
・お子様の手の届かない所に保管下さい。
・直射日光・湿気を避け、涼しい所で保管下さい。
・種子は本質上100%の純度は望めません。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。
・商品の成長後や収穫物に対する補償はいたしかねます。
・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。
・モニターの設定等により実物と色が違って見えることがあります。
|
|
|